一般名 | 二条城 |
正式名 | 元離宮二条城 |
概要 | 京都市街の中にある江戸時代の平城 北が竹屋町通、南が押小路通、東が堀川通、西が西ノ京式部町に接し、その周囲は幅が約10~20mの堀に囲まれている かつて平安京の大内裏の南東端と、その南の禁園跡とにまたがる場所にあり 敷地は、東西約500m、南北約400mのほぼ矩形になっている 総面積約27.5万m2 建物面積約8,000m2 昭和14年11月30日 「旧二条離宮(二条城)」の名で、二条城の外堀を囲む道路も含めて二条城全域が国の史跡に指定される 二の丸御殿(6棟)は、国宝 22棟の建造物と二の丸御殿にある計954点の障壁画が重要文化財 二の丸御殿庭園が特別名勝に指定されている |
- 場所 : 洛中
- 日時 : 2013年4月5日 午後7時
近くの場所の記事
- 【写真】2013 祭 : 祇園祭・山鉾建(1.4km)2013/7/11
- 【写真】2013 : 神泉苑(0.3km)2013/4/20
- 【写真】2014 祭 : 祇園祭・山鉾巡行・前祭(1.4km)2014/7/17
- 【写真】2013 桜 : 京都府庁旧本館(1.1km)2013/3/28
- 【写真】2013 祭 : 四条河原町(1.4km)2013/7/19
- 【写真】2014 桜 : 護王神社(1.3km)2014/4/3
- 【写真】2013 紅葉 : 護王神社(1.3km)2013/12/1
- 【写真】2013 行事 : 堀川・京の七夕(0.4km)2013/8/10