一般名 | 仁和寺 |
通称 | 御室御所 |
概要 | 仁和寺(にんなじ)は、衣笠山の麓にきぬかけの路沿い、御室にある寺院 皇室とゆかりの深い門跡寺院で、宇多法皇が住まわれたことから「御室御所(おむろごしょ)」と称される 仁和寺の御所跡が、国の史跡に指定されている 東寺、神光院とともに京都三弘法の一つ 春は、京都一の遅咲きで2~3mの低木の「御室桜」の桜の名所 4月中旬には、三つ葉ツツジの花の名所、秋は、紅葉の名所 |
- 場所 : 花園
- 日時 : 2012年11月29日 午後1時
この場所の他の記事
- 【写真】2013 桜 : 仁和寺2013/4/9
近くの場所の記事
- 【写真】2013 桜 : 退蔵院(1.0km)2013/4/8
- 【写真】2013 桜 : 龍安寺(0.8km)2013/4/8
- 【写真】2013 桜 : 宇多野-鳴滝間(2)(0.4km)2013/4/4
- 【写真】2012 紅葉 : 法金剛院(1.1km)2012/12/2
- 【写真】2012 紅葉 : 退蔵院(1.0km)2012/12/2
- 【写真】2013 桜 : 法金剛院(1.1km)2013/3/22
- 【写真】2013 桜 : 宇多野-鳴滝間(0.4km)2013/3/26
- 【写真】2012 紅葉 : 等持院(1.0km)2012/12/2
- 【写真】2013 桜 : 等持院(1.0km)2013/4/8