【写真】2013 紅葉 : 延暦寺

一般名延暦寺
通称比叡山,叡山,北嶺,山門,比叡山寺
概要 延暦寺(えんりゃくじ)は、比叡山全域を境内とする寺院で、日本天台宗の祖最澄により開かれる
 比叡山の山上から東麓にかけた境内に点在する東塔(とうどう)・西塔(さいとう)など、三塔十六谷の堂塔を総称して
 「延暦寺」と称される
 境内は、国の史跡に指定されている
 比叡山は、平安京からみた北東の鬼門にあたる
 奈良の諸大寺の「南都」に対して「北嶺(ほくれい)」、
 園城寺(おんじょうじ)の「寺門(じもん)」に対して「山門(さんもん)」と称される
 2006年平成18年には、開宗1200年を迎えた
 住職(貫主)は、「天台座主(てんだいざす)」と称され、天台宗の寺院を統括する
 現在も天台の思想に基づいた「12年籠山行」「千日回峯行」などの厳しい修行が続けられている
 「比叡山鳥類繁殖地」として天然記念物に指定されている
  • 場所 : 府外
  • 日時 : 2013年11月8日 午後2時
【写真】2013 紅葉 : 延暦寺/2021-09-11/IMGP3085
【写真】2013 紅葉 : 延暦寺/2021-09-11/IMGP3088
【写真】2013 紅葉 : 延暦寺/2021-09-11/IMGP3089
【写真】2013 紅葉 : 延暦寺/2021-09-11/IMGP3090
【写真】2013 紅葉 : 延暦寺/2021-09-11/IMGP3091
【写真】2013 紅葉 : 延暦寺/2021-09-11/IMGP3093

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする