一般名 | 御香宮神社 |
通称 | 御幸宮,御香宮 |
概要 | 御香宮神社(ごこうのみやじんじゃ)は、伏見城の西、伏見桃山にある神社 豊臣秀吉が伏見城の守り神とした神社で、桃山時代の遺構を残している 鳥羽・伏見の戦いでは官軍(薩摩藩)の屯所にもなり、石碑が残る 環境庁の名水百選に指定された(1985年昭和60年)清泉「御香水」が湧き出している 伏見の七名水の一つでもある 神功皇后を主祭神とし、日本第一安産守護之大神として広く信仰を受けている 京都16社朱印めぐりの一つ |
- 場所 : 伏見
- 日時 : 2013年4月5日 午後4時
近くの場所の記事
- 【写真】2012 紅葉 : 城南宮(2.7km)2012/12/3
- 【写真】2012 紅葉 : 光明院(4.5km)2012/11/20
- 【写真】2013 行事 : 浄禅寺・六地蔵巡り(3.4km)2013/8/22
- 【写真】2013 行事 : 大善寺・六地蔵巡り(2.1km)2013/8/22
- 【写真】2013 桜 : 墨染寺(1.5km)2013/4/5