一般名 | 圓徳院 |
概要 | 圓徳院(えんとくいん)は、豊臣秀吉の正室ねねの発願で創建された高台寺の塔頭の一つ 兄の木下家定の次男木下利房により、木下家の菩提寺として創建される ねねは、豊臣秀吉の没後、思い出深い伏見城の化粧御殿とその前庭を移築し、死去するまでの19年間を過ごした終焉の地 ねねを慕って、大名、禅僧、茶人、歌人、画家、陶芸家など多くの文化人が訪れたといわれる |
- 場所 : 東山
- 日時 : 2013年11月28日 午後8時
近くの場所の記事
- 【写真】2013 紅葉 : 高台寺(0.2km)2013/11/28
- 【写真】2013 紅葉 : 霊山観音(0.2km)2013/12/3
- 【写真】2013 紅葉 : 西行堂(0.2km)2013/12/3
- 【写真】2013 桜 : 高台寺(2)(0.2km)2013/4/1
- 【写真】2013 紅葉 : 御陵衛士屯所跡(0.1km)2013/12/3
- 【写真】2013 桜 : 高台寺(0.2km)2013/3/25
- 【写真】2012 紅葉 : 高台寺(0.2km)2012/11/30
- 【写真】2014 : 安井金比羅宮(0.3km)2014/3/14