一般名 | 興聖寺 |
概要 | 興聖寺(こうしょうじ)は、日本曹洞宗の最初の寺院で修行道場 江戸時代初期に、淀城主永井尚政(ながいなおまさ)が菩提寺として復興する 秋は紅葉・4月中旬は山吹の名所で、宇治十二景の一つ |
- 場所 : 宇治
- 日時 : 2012年11月15日 午後3時
近くの場所の記事
- 【写真】2013 行事 : 大善寺・六地蔵巡り(5.4km)2013/8/22
- 【写真】2012 紅葉 : 醍醐寺(6.8km)2012/11/20
- 【写真】2013 桜 : 墨染寺(7.7km)2013/4/5
- 【写真】2012 紅葉 : 三室戸寺(1.3km)2012/12/3
- 【写真】2013 桜 : 御香宮神社(6.5km)2013/4/5
- 【写真】2013 桜 : 醍醐寺(6.8km)2013/3/29