一般名 | 日向大神宮 |
概要 | 日向大神宮(ひむかいだいじんぐう)は、南禅寺の南側に建つ 日向大神宮の一の鳥居のあたりが、京の七口の一つの粟田口にあたり、 「京の伊勢」として伊勢神宮への代参や、東海道を旅する人たちの安全祈願で賑わい、 「弓屋」「井筒屋」「藤屋」など有名な茶屋が建つ 日御山(ひのみやま)や、東山三十六峯の一つの神明山など、周囲の山を神体山とされ、 檜や杉の老樹が茂る 桜、躑躅(ツツジ)、紅葉の名所 |
- 場所 : 東山
- 日時 : 2013年11月19日 午前11時
近くの場所の記事
- 【写真】2013 桜 : 南禅寺(0.6km)2013/3/28
- 【写真】2013 紅葉 : 南禅院(0.5km)2013/12/3
- 【写真】2013 紅葉 : 天授庵(0.6km)2013/11/28
- 【写真】2013 ツツジ : 蹴上浄水場(0.6km)2013/5/5
- 【写真】2012 紅葉 : 南禅寺(0.6km)2012/11/23
- 【写真】2013 紅葉 : 南禅寺(0.6km)2013/12/3
- 【写真】2013 紅葉 : 将軍塚大日堂(0.8km)2013/11/19